高校家庭基礎 あなたは子育て支援アドバイザー!乳児育児中の家庭を救え!
山脇学園中学校・高等学校 家庭科 小沢直子
https://gyazo.com/c120c71a47a9e816f304a88d8a98f567
【単 元】 子供と共に育つ 「現代の子育て環境/地域社会との関わり 子育て支援」
【ねらい】 現代の育児環境には未だ問題点が多い。育児中の家庭の現状を見つめ、どんな解決方法があるのかを考えることで自らが問題に直面した時の解決力の育成と、地域包括支援についての理解を深めることを目的とする。昨今の子育て関連のニュースにふれた高校生から「育児は大変」「私は育児なんてムリ」という声を聞く。子育て環境の問題点とともに子育て支援制度を理解することで育児をポジティブに捉えらるようになることも期待している。
【活用したシンキングツール】 ウェビング ・ キャンディチャート ・ PMI
hr.icon
展開1 動画を視聴し、そこから分かることを ウェビング に書き出す。
※ ムーニーCM(2017年):はじめての育児に奮闘するママへの応援歌「moms don't cry」とともに子育てのリアルを描く動画
他の生徒と共有し、自分が気づいていなかったことを足しながら、動画から分かることを増やしていく。
https://gyazo.com/a930d1f333c2479bf73650578b230059
展開2 キャンディチャートに切替。
ウェビングで出てきたものから「問題点」と考える事柄を3つ挙げて左側に入れ込む。それぞれの「問題点」を母親・父親の視点で「こうだったらいいのにな」と考え、母親・父親のニーズを予想する(右側)。
https://gyazo.com/d9999852e6e7b7021642b9c4065e6359
展開3 PMIに切替。3つのニーズを解決するための子育て支援について調べ、子育支援アドバイザーとして母親・父親に伝えるセリフを考える。
https://gyazo.com/456925607cc623e61f432bf41c57bdaa
展開4 ロールプレイングで発表する。
グループになり、母親・父親役と子育て支援アドバイザー役を交互に演じる。母親・父親役は乳児の人形を抱っこ紐で抱っこし、育児に必要なグッズが入ったバックをもって登場し、自分のニーズをアドバイザーに伝えるところから始める。アドバイザー役は初めての育児に奮闘している母親・父親に寄り添うように話す工夫をする。時間の限り、できるだけ多くの問題点と支援策にふれるようにする。居住する市区町村によって施策が違うことに気づき、地域包括支援の考え方を知ることを目指す。
https://gyazo.com/32bdf56362d8fc2537615f3f046296fa
展開5 振り返り・感想の共有
名演技のペアに全体に発表してもらってもよい。問題発見・問題解決の流れをクラス全体で共有する。